基本職
ぼうけんランク10から転職可能な5つの職業。
上級職の転職条件となるほか、LV20/50で習得できる[永続]スキルはどの職業に転職しても有効なのでそれらの習得を目指そう。
戦士
得意武器 | 剣・オノ・棍 |
---|---|
長所 | 高いHP・攻撃力・守備力を持つ。 スキル「かばう」を使ってピンチに陥った仲間を守りながら戦うことができる。 |
短所 | すばやさが低く行動が遅め。
武器を選ばないと単体攻撃しかできない。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | きあいため/消費MP5/次のターンに与えるダメージが2倍になる [得]ちから+10 |
10 | かばう/消費MP7/仲間1人を指定して代わりに敵の攻撃を受けられる [得]さいだいHP+10 |
15 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
20 | みのまもり+15[永続] |
25 | やいばくだき/消費MP10/敵1体に威力150%の斬撃ダメージ+攻撃力1段階ダウン |
30 | [得]ちから+10 |
40 | はやぶさ斬り/消費MP11/敵1体に威力120%の斬撃ダメージ×2 [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
50 | さいだいHP+20[永続] |
55 | [得]ちから+10 |
魔法使い
得意武器 | 短剣・杖・ムチ |
---|---|
長所 | 高いこうげき魔力を生かした単体・全体攻撃魔法。 呪文「バイシオン」と「ルカニ」で味方の物理攻撃をサポート。 |
短所 | HPや守備力が低く打たれ弱い。 魔法に耐性を持つ相手にはダメージを与えづらい。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | メラ/消費MP5/敵1体にメラ属性の小ダメージ [得]こうげき魔力+10 |
10 | ギラ/消費MP8/敵全体にギラ属性の微小ダメージ [得]さいだいMP+10 |
15 | ルカニ/消費MP10/敵1体の守備力を2段階ダウン [得]じゅもんダメージ+5% |
20 | メラミ/消費MP9/敵1体にメラ属性の中ダメージ こうげき魔力+10[永続] |
25 | バイシオン/消費MP14/仲間1人の攻撃力を1段階アップ |
30 | [得]魔力の暴走率+3% |
40 | イオラ/消費MP18/敵全体にイオ属性の中ダメージ [得]じゅもんダメージ+5% |
50 | さいだいMP+15[永続] |
55 | [得]こうげき魔力+10 |
僧侶
得意武器 | 杖・棍・ブーメラン |
---|---|
長所 | 回復呪文とじゅもんHP回復効果+の特殊効果を持つ回復のエキスパート。
バギ系呪文とスカラ等で攻撃・補助もそれなりにこなせる。 |
短所 | 攻撃手段はあっても素のちから・こうげき魔力が低めなのでザコ敵との戦いでは活躍しにくい。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | ホイミ/消費MP5/仲間1人のHPを回復 [得]かいふく魔力+10 |
10 | バギ/消費MP10/敵全体にバギ属性の微小ダメージ [得]じゅもんHP回復効果+10% |
15 | スカラ/消費MP11/仲間1人の守備力を2段階アップ [得]さいだいMP+10 |
20 | ベホイミ/消費MP12/仲間1人のHPをかなり回復 かいふく魔力+10[永続] |
25 | バギマ/消費MP15/敵全体にバギ属性の小ダメージ |
30 | [得]バギ属性じゅもんダメージ+20% |
40 | 聖なる祈り/消費MP15/自分の回復呪文の回復量アップ [得]じゅもんHP回復効果+10% |
50 | さいだいMP+15[永続] |
55 | [得]かいふく魔力+10 |
武闘家
得意武器 | ヤリ・ツメ・ムチ |
---|---|
長所 | 高い攻撃力・素早さ・会心率を持ち単体攻撃と全体攻撃を使いこなす攻撃役。 自分自身にかかった悪い状態異常を解除することもできる。 必中拳と会心率アップでメタル狩りに強い。 |
短所 | さいだいMPが全職業中最も低い。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | 必中拳/消費MP5/敵1体に威力130%の体技ダメージ(必中) [得]ちから+10 |
10 | 不撓不屈/消費MP8/自身の悪い状態異常を解除 会心率+3% |
15 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
20 | きようさ+20[永続] |
25 | まわしげり/消費MP8/敵全体に威力110%の体技ダメージ |
30 | [得]ちから+10 |
40 | タイガークロー/消費MP11/敵1体に威力80%の体技ダメージ×3 [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
50 | ちから+10[永続] |
55 | [得]ちから+10 |
盗賊
得意武器 | 短剣・ツメ・ブーメラン |
---|---|
長所 | 武器に依存しない全体攻撃デュアルカッター、ジバリア属性じゅもんダメージアップ、毒・麻痺の成功率アップ等が強力。
自身のHPを回復するスキルやみかわし率を上げるスキルで自分の身を守れる。 |
短所 | 序盤は戦士・武闘家・魔法使いに比べると敵にダメージを与えにくい大器晩成型。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | シャドーステップ/消費MP5/自身のみかわし率アップ [得]毒成功率+15% |
10 | [得]麻痺成功率+15% |
15 | 野盗の心得/消費MP10/一定ターン行動前に自身のHPを回復 [得]ジバリア属性じゅもんダメージ+100% |
20 | すばやさ+20[永続] [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
25 | ジバリア/消費MP6/敵1体を行動前にジバリア属性の微小ダメージを受ける状態にする |
30 | [得]ジバリア属性じゅもんダメージ+150% |
40 | デュアルカッター/消費MP14/敵全体に威力80%の斬撃ダメージ×2 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
50 | ちから+10[永続] |
55 | [得]ちから+10 |
上級職
こころを4つまで装備できるのが共通のメリット。
転職条件となる2つの職業の特徴を併せ持ち、さらに職業固有のパッシブスキルを持つ。
バトルマスター
2020年1月28日のアップデートで解放。転職条件 | 戦士LV50+武闘家LV50 |
---|---|
職業特性 | 怒り:ターン開始時たまに斬撃・体技ダメージがアップ。 |
得意武器 | 剣・オノ・ヤリ・ツメ |
長所 | 職業特性により、ターン開始時一定確率で斬撃・体技ダメージをアップさせる効果が発動。
斬撃・体技ダメージへの耐性ダウンと引き換えに自身に攻撃力アップ2段階を付与できる「すてみ」があるため、「バイシオン」が使える仲間がいなくても物理アタッカーとして最大の火力を出すことができる。 職業スキルに無属性4回攻撃の「さみだれ斬り」があるので、敵が武器の主力スキルの属性に対して耐性を持っていた場合でもそれなりのダメージが保証される。 |
短所 | 職業スキルのみでは単体攻撃しか持たない。 物理攻撃の強力な敵相手だと「すてみ」の耐性ダウンが致命傷に繋がる恐れがある。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | [得]ちから+5 |
10 | やいばくだき/消費MP10/敵1体に威力150%の斬撃ダメージ+攻撃力1段階ダウン |
15 | 不撓不屈/消費MP8/自身の悪い状態異常を解除 |
20 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
25 | さみだれ斬り/消費MP13/ランダムな敵に威力70%の斬撃ダメージ×4 |
30 | ちから+10[永続] |
35 | すてみ/消費MP8/5ターンの間、自身の斬撃・体技ダメージ耐性ダウン+自身の攻撃力2段階アップ |
40 | はやぶさ斬り/消費MP11/敵1体に威力120%の斬撃ダメージ×2回 |
45 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
50 | [得]会心率+2% |
55 | 会心率+2%[永続] |
60 | [得]ちから+10 |
賢者
2020年1月28日のアップデートで解放。転職条件 | 僧侶LV50+魔法使いLV50 |
---|---|
職業特性 | やまびこ:呪文をとなえた時たまに2回連続で呪文が発動する。 2回目の呪文は威力が減少する。 |
得意武器 | 杖・棍・ムチ・ブーメラン |
長所 | 僧侶と魔法使いが持つ基本的な回復・補助呪文を使用可能。
呪文HP回復効果アップを持たない代わりにスキルHP回復効果アップを持つため「いやしのかぜ」「エルフの慈愛」などのとくぎによる全体回復に優れる。 「魔力かくせい」で攻撃呪文の威力を倍増させれば魔法使いを凌ぐ呪文アタッカーとしても活躍できる。 |
短所 | 魔法使いとは異なり「バイシオン」が使えない。 「ホイミ」と「ベホイミ」が使用可能だが呪文HP回復効果アップは持たないため僧侶より単体回復呪文の性能は劣る。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | ホイミ [得]こうげき魔力+5 [得]かいふく魔力+5 |
10 | スカラ |
15 | ルカニ |
18 | メラミ |
20 | ベホイミ [得]じゅもんダメージ+5% [得]スキルHP回復効果+5% |
25 | ドルクマ |
30 | こうげき魔力+5[永続] かいふく魔力+5[永続] |
35 | イオラ |
40 | 魔力かくせい |
45 | [得]じゅもんダメージ+5% [得]スキルHP回復効果+5% |
50 | [得]魔力の暴走率+3% |
55 | さいだいMP+15[永続] |
60 | [得]こうげき魔力+5 [得]かいふく魔力+5 |
レンジャー
2020年1月28日のアップデートで解放。転職条件 | 武闘家LV50+盗賊LV50 |
---|---|
職業特性 | 影縛り:攻撃時たまに休みを付与する。 成功するたびにかかりづらくなる。 |
得意武器 | 杖・棍・ムチ・ブーメラン |
長所 | 攻撃時に休みを付与する職業特性は全ての戦闘においてとても強力。
パーティ全員のブレス耐性を上げる「フバーハ」を職業スキルとして習得。 さらに状態異常成功率アップを武器やこころのスキルと組み合わせれば強敵に状態異常を付与できる確率が上がり特別な強敵とのバトルには欠かせない存在となる可能性を持っている。 |
短所 | 盗賊の一部スキルや特性を継承しているもののジバリア系じゅもんの威力と毒・麻痺の成功率は盗賊に劣る。
「タイガークロー」「デュエルカッター」等の攻撃スキルも揃っているが「バイシオン」を持つ仲間がいないと物理アタッカーとしての活躍は期待できない。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | [得]ちから+5 |
10 | ヴァイパーファング |
15 | シバリカ |
20 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
25 | タイガークロー [得]ジバリア属性じゅもんダメージ+70% |
30 | すばやさ+10[永続] きようさ+15[永続] |
35 | デュアルカッター |
40 | フバーハ |
45 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% [得]ジバリア属性じゅもんダメージ+80% |
50 | [得]すべての状態異常成功率+10% |
55 | 回避率+2%[永続] |
60 | [得]ちから+10 |
魔法戦士
2020年3月9日のアップデートで解放。転職条件 | 戦士LV50+魔法使いLV50 |
---|---|
職業特性 | フォースブレイク:スキル攻撃時、たまに使用したスキルと同じ属性の耐性を下げる。(最大2段階) すでに属性耐性が下がっている場合は成功しづらくなる。 効果が切れると成功率は元に戻る。 |
得意武器 | 剣・短剣・杖・ムチ |
長所 | パーティの攻撃役複数名で攻撃属性を揃えることで相乗効果で大きくダメージの底上げが可能。
上級職で唯一のバイシオン持ち。 超ぶんまわしを習得すれば装備に頼らずにそれなりの威力の全体攻撃もできる。 |
短所 | バトマスの攻撃力、レンジャーや賢者の補助能力に比べるとやや見劣りする性能。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | [得]ちから+5 [得]こうげき魔力+5 |
10 | かえん斬り |
11 | マヒャド斬り |
12 | いなづま斬り |
15 | ベギラマ |
20 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
25 | じゅもんダメージ+5% バイシオン |
30 | ちから+5[永続] こうげき魔力+5[永続] |
35 | MPパサー |
40 | イオラ |
41 | 超ぶんまわし |
45 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% [得]じゅもんダメージ+5% |
50 | [得]全属性耐性+3% |
55 | 魔力の暴走率+3%[永続] |
60 | [得]ちから+5 [得]こうげき魔力+5 |
パラディン
2020年5月27日のアップデートで解放。転職条件 | 戦士LV50+僧侶LV50 |
---|---|
職業特性 | パラディンガード:まれに味方1人のダメージを全て肩代わりし、残りHPを越えるダメージを受けてもHP1で生き残る。 スキル「かばう」を使用している間は発動しない。 「まれに」と書かれているものの3割ほどの確率で発動し、肩代わりした際はダメージカットもする。 |
得意武器 | 剣・オノ・こん・ヤリ |
長所 | HP・守備力を高めやすく、職業スキルでスカラとベホイミを使用できるのでパーティの盾兼回復役となれる。
オノまつりを習得すれば装備に頼らずにそれなりの威力の全体攻撃もできる。 |
短所 | 一部の高難易度バトル以外では与ダメージと回復力の高さの2点のみ高ければ十分なため、他の上級職に比べて活躍しにくい。 |
LV | 習得するスキル・特殊効果 |
---|---|
5 | [得]ちから+5 |
10 | かぶとわり |
15 | スカラ |
20 | かばう [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
25 | ベホイミ |
30 | みのまもり+10[永続] |
35 | 鉄甲斬 |
40 | オノまつり |
45 | [得]スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
50 | [得]じゅもんHP回復効果+10% |
55 | ガード率+2%[永続] |
60 | [得]ちから+10 |