【FF7R】バトルレポート

目次を表示

Chapter3でチャドリーと会話するとバトルレポートシステムが解放されます。

戦闘中に特定の行動をすることで目標が達成され、新たなマテリアを購入できるようになります。

01 モンスターの生態調査No.1

達成条件

敵2種をみやぶる

開発されるマテリア

オートケアル

パーティメンバーのHP低下時、操作していないキャラクターが自動的にケアルを使用。ATBやMPが足りていない時は使用できない。

達成のポイント

Chapter.3のガレキ通り・タラガ廃工場ですぐに達成できます。

02 属性攻撃の調査No.1

達成条件

炎・氷・雷が弱点の敵に弱点属性の攻撃を当てる(各1回)

開発されるマテリア

かぜ
エアロ/エアロラ/エアロガを覚えられる。

達成のポイント

03 バースト現象の解析No.1

達成条件

バースト中の敵に固有アビリティを当てATBゲージを合計10回ためる

開発されるマテリア

せんせいこうげき
戦闘開始時にATBゲージが増加。

達成のポイント

固有アビリティとはクラウドの「強撃」やティファの「秘技(強打・爆裂拳・掌打ラッシュ)」等のことです。

04 バースト現象の解析No.2

達成条件

敵15種をバーストさせる

バーストさせたことがある敵はENEMY REPORTに記録されていくのでそれを確認しつつ種類を増やしましょう。

開発されるマテリア

ATBブースト
L1+R1ボタン同時押しでATBゲージを2倍にする。

達成のポイント

HEAT状態になった敵にクラウドの「バーストスラッシュ」、ティファの「バックフリップ」、バレットの「フュエルバースト」などバースト効果の高いアビリティを使って意識的にバーストを狙っていきましょう。

05 召喚獣シヴァとの模擬戦闘

達成条件

召喚獣シヴァを倒す

開発されるマテリア

シヴァ
召喚獣シヴァを召喚できる。

達成のポイント

エアリスがいる間に戦って聖なる魔法陣+ファイア系魔法で攻めれば楽に撃破できます。

06 モンスターの生態調査No.2

達成条件

敵10種をみやぶる

開発されるマテリア

ガードきょうか
ガード時の被ダメージ減少&ATBゲージ増加量アップ。

達成のポイント

意識的にみやぶってきていればChapter.8で受注と同時に達成できます。

07 属性攻撃の調査No.2

達成条件

敵15種に弱点属性の攻撃を当てる

弱点を突いたことがある敵はENEMY REPORTに記録されていくのでそれを確認しつつ種類を増やしましょう。

開発されるマテリア

ぬすむ
敵から一定確率でアイテムを盗む。

達成のポイント

弱点を突いたことがあるかどうかはエネミーレポートで確認できます。

08 心理誘導のメカニズム

達成条件

1回の攻撃で敵2体以上を同時に倒す

このバトルレポートが発生する前に目標達成していた場合でも達成扱いになります。

開発されるマテリア

ちょうはつ
仲間がピンチ(HP25%以下)になったとき、「ちょうはつ」マテリアを装備しているキャラに敵の攻撃を引きつける。自分で操作しているときは無効。ボス戦など強敵には使用しない。

達成のポイント

雑魚戦でラピッドチェインやフュエルバースト等のアビリティを使っていれば自然と達成しているかも知れません。
範囲化した魔法を使えばより確実です。

09 亜種個体の調査No.1

達成条件

亜種モンスター3種を倒す

開発されるマテリア

まほうついげき
操作キャラクターがコマンドで攻撃した際、操作していないキャラクターがこのマテリアと組にした属性魔法で追撃

達成のポイント

クエストを全てクリアしていけばChapter8で達成できます。

10 召喚獣デブチョコボとの模擬戦闘

達成条件

召喚獣デブチョコボを倒す

開発されるマテリア

デブチョコボ
召喚獣デブチョコボを召喚できる。

達成のポイント

モーグリが呼び出す雑魚敵はラピッドチェインなどのアビリティで素早く処理し、バースト時間が長めなのでティファのアビリティでダメージ倍率を高めて削りましょう。

11 モンスターの生態調査No.3

達成条件

敵20種をみやぶる

開発されるマテリア

アイテムたつじん
戦闘中のアイテムの効果がアップ。

達成のポイント

意識的にみやぶってきていればChapter.9で受注と同時に達成できます。

12 バースト現象の解析No.3

達成条件

バースト中のダメージ倍率を200%まで上げる

開発されるマテリア

うけながし
ガード中に×ボタンで回避行動が取れる。

達成のポイント

召喚獣デブチョコボにティファの掌打ラッシュ⇒秘技解放⇒掌打ラッシュが最も簡単に達成できます。
エアリスのジャッジメントレイでも可能。

13 ヴィジョン状態の解析

達成条件

ヴィジョンを2回発動させる

開発されるマテリア

ATBれんけい
コマンドを2回連続で使うと仲間のATBが増加。

達成のポイント

マテリア「ヴィジョン」を装備してリミットゲージが貯まると「ヴィジョン」を使えます。
ヴィジョンを受けたキャラクターは一定時間ATBが3つになります。

14 バースト現象の解析No.4

達成条件

敵40種をバースト状態にする

開発されるマテリア

ATBバースト
敵がバーストしたときにATBが増加。

達成のポイント

一部のボス等は意識的に狙わないとバーストさせられませんが、ゲーム後半まで進めれば40種は自然と達成できます。

15 召喚獣リヴァイアサンとの模擬戦闘

達成条件

召喚獣リヴァイアサンを倒す

開発されるマテリア

リヴァイアサン
召喚獣リヴァイアサンを召喚できる。

達成のポイント

魔力を高めたエアリスを入れて聖なる魔法陣+サンダー系魔法を使えば楽に倒せます。

16 モンスターの生態調査No.4

達成条件

敵30種をみやぶる

開発されるマテリア

てきのわざ
敵が使用する一部の技を受けることでその技を習得できる。

達成のポイント

意識的にみやぶっていれば発生後即達成できます。

17 技能習得のメカニズム

達成条件

武器アビリティ16種を習得する

開発されるマテリア

わざたつじん
コマンドを3種使うとATBが増加。

達成のポイント

新しい武器を入手するごとにしっかり熟練度上げをしてアビリティを習得しましょう。

18 魔力消費のメカニズム

達成条件

すべての魔法マテリアをマスター化する

開発されるマテリア

MPきゅうしゅう
組にしたマテリアで攻撃するとMP回復。

達成のポイント

「そせい」の必要APが最も多い(5000)ので序盤から常に身に着けたり、APアップと組み合わせて稼ぎましょう。

19 亜種個体の調査No.2

達成条件

亜種モンスターを10種倒す

開発されるマテリア

HPきゅうしゅう
組にしたマテリアで攻撃するとHP回復。

達成のポイント

クエストを全てこなしていけば自然と達成できます。

20 召喚獣バハムートとの模擬戦闘

達成条件

召喚獣バハムートを倒す

開発されるマテリア

バハムート
召喚獣バハムートを召喚できる。

達成のポイント

バハムートは動きも素早いうえにHPも高くタフです。
カウントダウンが0になるたびに回避不能な特大ダメージ技「メガフレア」を使用してくるのでHPアップでHPを底上げしたり、「マバリア」や「ウォール」を使って被ダメージを抑えましょう。