目次
全てのアイテムには重量が設定されている。
所持重量超過によるペナルティ
プレイヤーキャラクターの所持重量を超える量のアイテムを所持すると以下のようなペナルティを受ける。
・ダッシュ不可
・ファストトラベル不可
・移動するだけでAPが減少するようになる
・APが無くなると走れない
・所持重量の4倍を超える重量を所持すると走ることさえできなくなる
多くのアイテムを持つ方法
より多くのアイテムを持つためには以下のような方法がある。
Strengthを上げる
レベルアップ時のステータス(S.P.E.C.I.A.L.)割り振りや装備品などで1ポイントにつき所持重量が5増える。
重量軽減・増加効果を持つパークを装備する
パークの中には特定のカテゴリに属するアイテムの重量を少なくする効果を持つものがある。
快適なゲームプレイのためにはほぼ必須といっても過言ではないためできるだけ早めの取得がおすすめ。
PERK名 | 取得可能LV | 効果 |
---|---|---|
TRAVELING PHARMACY | Strength/LV3~ | 薬品の重量が30~90%軽くなる (スティムパック、RAD-X、サイコ、バフタス等) |
PACK RAT | Strength/LV7~ | ジャンクアイテムの重量が30~90%軽くなる (【JUNK】カテゴリに含まれるアイテム全て) |
THRU-HIKER | Agility/LV7~ | 食料・飲料の重量が30~90%軽くなる (【AID】カテゴリの食料品全て) |
STURDY FRAME | Strength/LV13~ | アーマーの重量が25~50%軽くなる (胴体・両手脚※パワーアーマーは含まない) |
MARTIAL ARTIST | Strength/LV16~ | 近接武器の重量が20~60%軽くなる さらに武器を振る速度も10~30%早くなる |
SCATTER SHOT | Strength/LV18~ | ショットガンの重量が30~90%軽くなる さらにリロード速度が10~30%早くなる |
BANDOLIER | Strength/LV22~ | 実弾系弾薬の重量が45~90%軽くなる (.50口径球形弾・砲弾等) |
STRONG BACK | Strength/LV26~ | 所持重量が10~40増加する |
BATTERIES INCLUDED | Intelligence/LV28~ | エネルギー系弾薬の重量が30~90%軽くなる (プラズマコア、フュージョン・コア等) |
ORDNANCE EXPRESS | Strength/LV31~ | 爆発物の重量が30~90%軽くなる (ミサイル・グレネード・地雷等) |
BEAR ARMS | Strength/LV35~ | ヘビーガンの重量が30~90%軽くなる |
重量軽減オプションのあるアーマーを装備する
『伝説級の~』と名の付くクリーチャーが落とすレジェンダリーアイテムのうち、稀に武器・食品・ジャンクアイテム等の重量を20%軽減する効果が付いたものがある。
付与される特殊効果はランダムでなかなか手に入らないため貴重。
Strengthの上がるアーマーを装備する
『伝説級の~』と名の付くクリーチャーが落とすレジェンダリーアイテムのうち、稀にStrengthが上がる効果が付いたものがある。
また、一部のアンダーアーマーを改造するとSTR+1~2の効果を付けることができる。