アーマー
アーマーは9種類が存在。
胴体・左腕・右腕・左脚・右脚の5つのパーツに分かれている。
パワーアーマー着用時は自動的に装備が外れてしまうが、パワーアーマーを脱げば直前まで着ていた装備に戻る。
| 名称 | |
|---|---|
| レザーアーマー | |
| ウッドアーマー | |
| メタルアーマー | |
| コンバットアーマー | |
| ロボットアーマー | |
| トラッパーアーマー | |
| マリーンアーマー | |
| 市街偵察用アーマー | |
| 森林偵察用アーマー |
アーマーの改造
アーマーはアーマー作業台で改造することによって、
・材質を変える
・特殊効果を付ける
・塗装
の3つのカスタマイズを施すことができる。
いずれも設計図でクラフト解除、MODSアイテム等を別途用意する必要がある。
材質変更
元となるアーマーの種類ごとに複数種類の材質が用意されており、主にダメージ耐性を向上させる効果がある。
デメリットとして耐久度の最大値が減少する。
また、材質変更を行った場合、初期状態の材質に戻すことはできない。
特殊効果
いずれの改造を行った場合も耐久度が減少する。
| 名称 | 性能 |
|---|---|
| 安定化 | スコープ時の照準精度上昇 |
| カスタムフィット | ダッシュ時のAP消費減少 |
| 空力 | パワーアタックのAP消費減少 |
| 空気制御 | ダメージを受けた時、よろめきにくくなる |
| 堅牢化 | ダメージを受けた時の手足へのダメージ減少 |
| 軽量化 | 重量減少&AP+2 |
| 超軽量化 | 重量大幅減少&AP+5 |
| 重量化 | 近接攻撃が敵のアーマーを無視してダメージを与える |
| 鉛入り裏地 | 放射能耐性+10 |
| ポケット付き | 所持重量+5 |
| 大きなポケット付き | 所持重量+10 |
塗装
ATOMIC SHOPで販売されている塗装アイテムをATOMで購入することでアーマー作業台で改造できるようになる。
塗装はアーマーの種類ごとに存在するため『コンバットアーマー用の塗装』を購入した場合はコンバットアーマーにしか塗装を施すことはできない。
塗装を施したいアーマーとATOMIC SHOPで販売されているアーマーの種類が一致しているかしっかり確認した上で購入しよう。
アンダーアーマー
アーマーの下に装備する装備群。
衣装装備とは別に装備が可能で、衣装装備との大きな違いとして重量が1.0~1.3と重くなっている。
アンダーアーマーの改造
アンダーアーマーを処理済み裏地/耐性裏地/保護裏地に改造することによってダメージ耐性やS.P.E.C.I.A.L.が増加する。
設計図の使用やクエストの進行によりクラフト解除が必要。
| 名称 | 性能 | 必要材料 |
|---|---|---|
| レイダー・レザー 処理済み裏地 | ダメージ耐性4 エネルギー耐性2 PER+1 AGI+1 | コルク9 耐衝撃ファイバー4 |
| レイダー・レザー 耐性裏地 | ダメージ耐性6 エネルギー耐性3 PER+1 AGI+2 | コルク14 耐衝撃ファイバー7 |
| B.O.S.ソルジャースーツ 処理済み裏地 | ダメージ耐性6 エネルギー耐性4 放射能耐性2 STR+1 END+1 | 核物質6 耐衝撃ファイバー4 |
| B.O.S.ソルジャースーツ 耐性裏地 | ダメージ耐性8 エネルギー耐性6 放射能耐性3 STR+1 END+2 | 核物質9 耐衝撃ファイバー7 |
| B.O.S.ソルジャースーツ 保護裏地 | ダメージ耐性10 エネルギー耐性8 放射能耐性4 STR+2 END+2 | 核物質12 耐衝撃ファイバー9 純化バイオレット溶剤2 |
衣装
見た目だけに影響がある装備群。
重量は全て0.1となっているため、複数着を携帯するのも容易。
一部、クエスト等の目標で特定の衣装の着用が達成条件となっているものもある。
