目次
ボーナス無限武器を使用するとクリアランクが下がってしまうが、無限コンバットナイフのみ例外。
ナイフを使うことで序盤の弾薬消費を大きく抑えられるので無限コンバットナイフ解放後の挑戦を推奨。
無限コンバットナイフは難易度問わず、全ての『ラクーン君人形(Mr.ラクーン)』を破壊することで全セーブデータのアイテムボックスに追加される。
⇒ラクーン君人形の設置場所一覧はこちら
オープニング~警察署前半
ガソリンスタンドから警察署まで
倉庫の鍵 | ガソリンスタンド 最初のゾンビ出現場所 右奥突き当りの壁のキーボックス |
---|
ガソリンスタンドの最初のゾンビは操作可能になったらすぐにゾンビの右側を駆け抜けて突き当りの鍵を取る。
鍵を取ってすぐに引き返そうとすると進路を塞がれてしまうので、鍵を取ったら後ろを振り返ってゾンビが目の前を通り過ぎるのを待ってから一気に駆け抜ける。
警察署へ向かう途中のゾンビに掴まれると一気にDengerになる。
特に警察署正門手前にいるゾンビに掴まれやすいので端っこを駆け抜けよう。
警備員室から戻ってくるまで
救急スプレー | メインホール1階カウンター付近のベッド脇に積まれたコンテナの上 |
---|---|
救急スプレー | トイレ 右から3番目の個室 タンクの上 |
ハンドガンの弾(10) | プレスルーム 机の前の床に倒れている遺体 |
木材(1) | 廊下の西側の小部屋 積まれたダンボールの上 |
ハンドガンの弾(10) | 廊下の西側の小部屋 棚 |
メインホール1階の救急スプレーをアイテムボックスにしまい、無限コンバットナイフをアイテムボックスから取り出して東側廊下へ。
廊下の途中にあるトイレの救急スプレーを取ってから警備員室へ行く。
警備員室のイベント後に扉を開けて入ってくるゾンビは頭を撃ってダウンさせ、ナイフで足から切り刻んで倒す。
警備員室を出るとすぐに窓からゾンビが入ってくるので起き上がる前に足を斬って倒す。
廊下を進むとゾンビ2体が出現するので一旦プレスルームへ入って弾を拾い、突入してくるゾンビ2体を机を利用してやり過ごそう。
プレスルームへおびき寄せたゾンビが出てくる前に廊下の小部屋の警官ゾンビを倒し、木材と弾を回収してメインホールへ。
作戦会議室まで
コンバットナイフ | マービンから貰う 受け取らなかった場合、机の上に置かれる |
---|---|
グリーンハーブ | 受付 カウンター前に積まれたダンボールの上 |
ハンドガンの弾(11) | 受付 ソファーの上 |
ハンドガンの弾(7) | 作戦会議室 入ってすぐ左 黄色い椅子の手すりの上 |
警察署1階の地図 | 部屋の南側にある黒板 |
メインホール1階西側のシャッターを開ける際はマービンから受け取ったコンバットナイフが必要なので必ず受け取る。※無限コンバットナイフではテープを切ることができない。
西側廊下の曲がり角のゾンビと天井から吊られているゾンビは触れずに通過。
廊下北西の曲がり角付近の窓をゾンビが叩くので木材を張って作戦会議室へ。
弾を取って作戦会議室の頭上の窓から廊下へ。
サイドパック・ロングマガジン
ハンドガンの弾(5) | 廊下 作戦会議室側の突き当り付近に倒れた遺体 |
---|---|
ガンパウダー | 西側オフィス 廊下側の扉付近のテーブル上 |
ハンドガンの弾(3) | 西側オフィス 西側のロッカー |
サイドパック | 西側オフィス 小部屋の金庫の中『左9⇒右15⇒左7』 |
ロングマガジン(マチルダ) | 西側オフィス レオンの机『NED』『MRG』 |
グリーンハーブ | 廊下 暗室へ続く扉前の床 |
木材(1) | 廊下 暗室へ続く扉前の壁に立てかけてある |
ガンパウダー | 暗室 左から2番目のロッカー |
レッドハーブ | 暗室 奥の小部屋の作業台の上 |
作戦会議室から廊下に飛び降りたら付近の遺体からハンドガンの弾を拾って自販機を叩いている太ったゾンビを倒し、西側オフィスへ。
西側オフィスでは入ってすぐ左の机に突っ伏しているゾンビと金庫のゾンビに触れないようにパウダー、弾、サイドパック、ロングマガジンを回収。
廊下に戻り、暗室前で木材を拾ってすぐに窓に張り付ける。
暗室でガンパウダーを組み合わせて弾を作り、レッドハーブをグリーンハーブに組み合わせ、グリーンハーブ1つを残して回復アイテムは全て預けておく。
階段を登る前に備品保管庫前の細身の警官ゾンビも倒しておくとより安全。
スペードの鍵
ハンドガンの弾(5) | 2階の階段登りきったところの遺体(ゾンビ) |
---|---|
レッドハーブ | 2階の廊下突き当りの自動販売機の右側の床 |
ハンドガンの弾(8) | 3階階段登ってすぐラッピングされたダンボールの上 |
マグナムの弾(5) | 3階廊下の突き当りにあるロッカーの中『DCM』 |
スペードの鍵 | 3階 壁が崩れた小部屋 机の上 |
ガンパウダー | 西倉庫 入ってすぐ右の棚の上 |
木材(1) | 西倉庫 道を塞ぐように倒れた棚に立てかけてある |
ハンドガンの弾(8) | 西倉庫 鉄格子手前の西側の棚 |
2階にあがってすぐシャッター付近の壁にもたれている婦警ゾンビからハンドガンの弾を取る。
攻撃しなければ起き上がってくることはないので放置でも良い。
自販機前にいるゾンビを倒してレッドハーブをグリーンハーブに組み合わせて3階へ。
3階ではハンドガンの弾、マグナムの弾、スペードの鍵を取って西倉庫へ。
西倉庫内のアイテムを回収したら図書室へ。
赤い本・ライオンメダル
ハンドガンの弾(12) | 図書室 Ⅰと書かれた本棚の下(本棚を右へ動かす) |
---|---|
赤い本 | 図書室 スペードの刻印の扉付近のテーブルの上 |
ハンドガンの弾(5) | メインホール2階西側通路行き止まり付近のソファーの上 |
ライオンメダル | ライオンの像『獅子・植物・鳥』 |
図書室のゾンビは全て倒しておき、Ⅳの本棚を1つ左へ、ⅡとⅠの本棚を右へ1つずつずらして弾を取る。
倒れた警官の遺体から取れるコンバットナイフは既に2本所持した状態なら取らずに残しておこう。
赤い本を取ってスペードの刻印の扉を開けてメインホールへ。
ライオン像の仕掛けを解いてメダルを取り、1階へ降りてイベントを観た後にメダルをはめる。
西側オフィス側のスペードの刻印の扉の鍵を開け、アイテムボックスでマグナムの弾と回復アイテムを全て預けて2階東側から待合室へ。
武器持出証・赤い宝石
グリーンハーブ | 待合室 丸テーブルの上 |
---|---|
マズルブレーキ(マチルダ) | 待合室 カウンター内の金庫の中『左6⇒右2⇒左11』 |
木材(1) | 廊下 北の壁に立てかけてある |
武器持出許可証 | 美術室 スタンドライトが置かれたテーブルの上 |
石膏像の左腕 | 美術室 像の近くにある台の上 |
本を持った左腕 | 『石膏像の左腕』と『赤い本』を組み合わせる |
短い杖 | 石膏像に『本を持った左腕』を取り付ける |
赤い宝石 | 『短い杖』を調べる |
グリーンハーブ | 廊下 非常階段へ続く扉の手前の窓辺 |
木材(1) | 非常階段を降り切ったところに立てかけてある |
ハンドガンの弾(12) | 非常階段の階段下 ドラム缶の上 |
チェーンカッター | 非常階段 1階東側廊下へ続く扉の横 |
待合室の金庫からマズルブレーキを取り、スペードの刻印の扉を開け、鍵を捨てる。
廊下の北にある木材は1個も持っていなければ取る。
美術室で武器持出許可証と赤い宝石を取り、廊下のハーブは緑x2に組み合わせて非常階段へ。
イベント後、弾と木材を取ってチェーンカッターを使って廊下へ入る。
ヒューズ・バルブハンドル
ハンドガンの弾(10) | 東側オフィス 南東の2つ窓の間の壁にもたれている遺体 |
---|---|
閃光手榴弾(1) | 東側オフィス 窓側の2つ向かい合った机の上 |
ヒューズ(ホール用) | 東側オフィス 北側に並んだ机のうち西端の机の上 |
ガンパウダー | 東側オフィス 北側に並んだ机のうち北側中央付近の机の上 |
バルブハンドル | 東側オフィス 小部屋内の机の上 |
強化火薬(黄)(1) | 東側オフィス 小部屋奥の棚の上 |
廊下に入ると左前方の窓からゾンビが入ってくるので足を狙ってナイフで処理し、木材を張ってから東側オフィスへ。
東側オフィスに入るとまたすぐ左前方に窓を叩くゾンビがいるので窓が割れる前に木材で塞ぐ。
室内に1体いる警官ゾンビを倒し、ガンパウダーと強化火薬を組み合わせてショットガンの弾にしておく。
この部屋は後でまた通る場所なのでアイテム欄が一杯なら閃光手榴弾とハンドガンの弾は置いておこう。
ヒューズとバルブハンドルを持って西側から廊下に出るが、プレスルームに誘き寄せたゾンビがいる場合があるので部屋を出るときは慎重に。
メインホール西側から受付から西側廊下へ進み、作戦会議室を目指す。
道中は窓から侵入したゾンビがいるのでダメージを受けないよう倒しながら慎重に突破しよう。
作戦会議室の南東の扉をチェーンカッターで開けて先へ進む。
電池の無い信管・ショットガン
電池のない信管 | 作戦会議室へ続く扉正面の机の上 |
---|---|
グリーンハーブ | ホワイトボードの右の棚の上 |
W 870 | 備品保管庫 一番奥のロッカー(要『武器持出許可証』) |
ショットガンの弾(4) | 備品保管庫 一番奥のロッカー(要『武器持出許可証』) |
ガンパウダー | 備品保管庫 102番のロッカー |
コンバットナイフ | 備品保管庫 103番のロッカー |
電池のない信管を取り、グリーンハーブは組み合わせて緑x3にしておく。
閃光手榴弾は持てるなら取る、木材は不要。
備品保管庫では武器持出許可証を使ってショットガンと弾を取り、ガンパウダーとナイフは必要に応じて取っておく。
備品保管庫を出たら暗室に寄り、バルブハンドルと電池のない信管を所持した上で5マス以上空けた状態にして外へ出る。
2階の婦警ゾンビが手すりから転落してくるが、放置できそうならスルーしてロッカールームへ。
信管
ショットガンの弾(3) | ロッカールーム 東側左端のロッカー |
---|---|
ショットガンの弾(3) | ロッカールーム 北側右端のロッカー『CAP』 |
ガンパウダー | シャワー室西側の部屋のロッカー |
ショットガンの弾(2) | S.T.A.R.S.オフィス前の廊下入ってすぐ扉付近のソファーの上 |
レッドハーブ | 入ってすぐ右手の床 |
電池 | 小部屋の机の上 |
信管 | 『電池のない信管』と『電池』を組み合わせる |
ショットガンの弾(2) | 左列の机の上 |
閃光手榴弾(1) | 左列の机の下に置かれたダンボールの上 |
救急スプレー | 右列の机付近の壁に掛けられた十字マーク柄のバッグ |
強化火薬(黄) | 南東の机のデスクワゴンの上 |
ロッカールームでショットガンの弾を回収してバルブハンドルを使ってシャワー室を通過。
シャワー室西側の部屋でガンパウダーを取り、廊下に出てすぐショットガンの弾を取る。
徒歩で移動してリッカーをやり過ごしつつS.T.A.R.S.オフィス内へ。
S.T.A.R.S.オフィスでは電池を組み合わせて信管を作り、強化火薬はショットガンの弾にしておく。
歩いてオフィスを出て廊下を南へ進み、鍵を開けてラウンジへ。
ユニコーンメダル・バージンメダル
ガンパウダー | ラウンジ 壁際のテーブルの上 |
---|---|
警察署上階の地図 | ラウンジ 南側の壁際のテーブル上のコルクボード |
ユニコーンメダル | ユニコーンの像『魚・サソリ・水瓶』 |
バージンメダル | 処女の像『乙女・弓矢・蛇』 |
ラウンジでユニコーンメダルを取って図書室から西倉庫へ。
信管を使用して爆弾が作動したらカウントダウンが終わる前に一旦図書室へ出て待つと棚が倒れるのを防止できる。
爆発後、西倉庫に戻って仕掛けを触り、天井から落ちたゾンビを倒してからバージンメダルを取る。
リッカーが降ってくるので鉄格子を出て右のほうから歩いて図書室へ。
メインホールで2つのメダルをはめて地下施設へ進む。
地下施設
G第1形態戦
ショットガンの弾(3) | 上層隠し部屋 入ってすぐ左 建物の模型が置かれた棚の上 |
---|---|
インクリボン | 上層隠し部屋 正面の机の上※HARDCORE |
破片手榴弾(1) | 下層地下階段 階段を降り切ったところ、階段わきの床 |
ハンドガンの弾(14) | G第1形態と戦う部屋 北西行き止まり 白いシートの上 |
破片手榴弾(1) | G第1形態と戦う部屋 北西行き止まり バルブのついた機械の上 |
グリーンハーブ | G第1形態と戦う部屋 北西行き止まり 操作盤の右 青い箱の上 |
ハンドガンの弾(14) | G第1形態と戦う部屋 南西行き止まり ドラム缶の上 |
レッドハーブ | G第1形態と戦う部屋 南西行き止まり 積まれたパレットの上 |
グリーンハーブ | G第1形態と戦う部屋 南東行き止まり ドラム缶の上 |
ハンドガンの弾(15) | G第1形態と戦う部屋 南東行き止まり ラッピングされたダンボールの上 |
セーブ1回目の候補地点。(目標タイム約30分)
ここの隠し部屋と、G第1形態戦闘後の小部屋にタイプライターとインクリボンが置かれている。
G第1形態に1発で勝つ自信が無ければ隠し部屋でセーブしておいたほうが無難だが、リトライ時に毎回ボス戦を行う必要がある。
他方、G第1形態撃破後まで温存すれば後のリトライが楽になるので好みに応じて決めよう。
ここでセーブする場合はボス戦用の武器・弾薬などを揃えた状態でセーブしておけばリトライ時の手間が省ける。
G第1形態を倒したらアイテムを全て回収し、ハシゴを登る。
警察署地下まで
ガンパウダー | ハシゴ登ってすぐ右の小部屋のロッカー |
---|---|
グリーンハーブ | ハシゴ登ってすぐ右の小部屋の床 |
インクリボン | 最奥の部屋 タイプライターの右の壁際にあるロッカー※HARDCORE |
すぐ先にアイテムボックスがあるのでガンパウダーとグリーンハーブは回収しておこう。
警察署地下駐車場へ出る手前の部屋にもインクリボンとタイプライターが置かれている。
隠し部屋でセーブしなかった場合はここもセーブ1回目の候補地点。(目標タイム約37分)
次のセーブ候補地点である宿直室まで頑張るのもアリだが、宿直室にはインクリボンが置かれていないので宿直室でセーブしたい場合はここのインクリボンを取ってアイテムボックスにしまっておこう。
警察署後半
1つ目の特注部品
警察署地下の地図 | 留置場 詰め所の壁 |
---|---|
ハンドガンの弾(7) | 留置場 詰め所の棚の上 |
四角クランク | 留置場 一番奥の牢屋の前にある机の上 |
ショットガンの弾(4) | 射撃場 的側の広いスペースの角にある台車の上 |
ブルーハーブ | 通路の南側、障害物で遮られた通路の西側の床 |
強化火薬(黄) | 犬舎 西側の出入口付近に積まれたカラフルなケースの中 |
レッドハーブ | 死体安置所 南側 右から2番目の寝台 |
閃光手榴弾(1) | 死体安置所 南側 左端の寝台 |
ダイヤの鍵 | 死体安置所 北側 左から2番目の寝台 |
電子部品の箱 | 入って正面の台の上 |
特注部品 | 『電子部品の箱』を調べて封を開ける |
ガンパウダー | 入って右手の棚 |
グリーンハーブ | ゾンビ犬出現後、出入口北の行き止まりの床 |
カードリーダーを調べてイベント後、留置場でクランクを取って駐車場へ戻り、東の通路へ。
東側の通路に入ったら先に射撃場へ寄って安全なうちにショットガンの弾を回収し、通路南側のブルーハーブと犬舎の強化火薬を取って死体安置所へ。
死体安置所では南側右から2番目の寝台を引き出してレッドハーブをブルーハーブに組み合わせておく。
クランクでシャッターを開け、変電室入ってすぐの電子部品の箱を取り、奥の機械を操作して『右側の2つをON』にする。
電源が入ったら背後から犬が1匹出現するので落ち着いて倒し、金網の反対側にもう1匹いるのでそれも撃って倒す。
入口付近のグリーンハーブを取って赤青ハーブに組み合わせたら宿直室目指して駆け抜けよう。
宿直室前の廊下を抜けるまで
ショットガンの弾(2) | 廊下 宿直室へ続く扉の正面にある棚 |
---|---|
ブルーハーブ | 宿直室 タイプライターが置かれた机の上 |
強化火薬(黄) | 宿直室 左端のロッカー |
ハンドガンの弾(15) | 宿直室 左から3番目のロッカー |
マグナムの弾(3) | 宿直室 奥の小部屋の洗面台 |
ヒューズ(宿直室前廊下用) | 宿直室 奥の小部屋のパイプ椅子の上 |
コンバットナイフ | 廊下 シャッター横の壁に刺さっている |
宿直室もセーブ1回目の候補地点(目標タイム約48分)だがインクリボンは置かれていない。
宿直室にあるアイテムは手当たり次第にアイテムボックスに放り込んでおこう。
リネン室とポータブルセーフは無視しても大した影響は無いのでダイヤの鍵も不要。
ヒューズを取って廊下のヒューズボックスに使い、警備員室を抜けて左手の扉から非常階段を通って2階へ。
クラブの鍵
木材(1) | 階段を登ってすぐの壁にパイプ椅子と共に立てかけてある |
---|---|
閃光手榴弾(1) | 3階 階段のある部屋 バルコニーへ続く扉の左側のロッカー |
ハンドガンの弾(8) | 3階 階段のある部屋 東倉庫へ続く扉の左側のロッカー |
ブルーハーブ | バルコニー テーブルの上 |
グリーンハーブ | 1階屋外 階段を降りて右へ折り返した突き当り |
グリーンハーブ | 1階屋外 階段を降りて右へ折り返した突き当り |
インクリボン | 奥の机の上※HARDCORE |
クラブの鍵 | ボイラー室奥の小部屋のホワイトボード |
ハンドガンの弾(7) | 屋上 墜落したヘリの近くの赤いベンチの上 |
レッドハーブ | 屋上から廊下に入ってすぐ目の前の床 |
2階廊下北のシャッターをクランクで開けて3階へ。
途中、2階廊下北か3階の部屋の木材をひとつだけ持って行こう。
閃光手榴弾もタイラント対策に役立つので持って行く。
バルコニーのハシゴを降りて階段を降り、ポンプ室から出てくるゾンビ2体を倒してレバーをR⇒Lに操作後、ポンプ室内でクラブの鍵を取る。
ポンプ室内にはタイプライターとインクリボンが置いてあり、ここも1回目のセーブ地点候補。
赤い宝石をアイテムボックスから取り出し、屋上のレバーを動かしてヘリを消火して警察署内へ入るとタイラント出現。
攻撃を空振りさせるか、顔を撃って怯ませるか、屋上へ誘き出して通り抜けよう。
宝石で飾られた箱・ジャッキハンドル
強化火薬(黄) | 1階廊下 被疑者確認室へ続く扉の正面にあるロッカー |
---|---|
ガンパウダー | 被疑者確認室 入ってすぐ右手 棚によりかかる警官の遺体 |
宝石で飾られた箱 | 被疑者確認室 ノートパソコンが置かれた机の上 |
S.T.A.R.S.バッジ | 『宝石で飾られた箱』と『赤い宝石』を組み合わせる |
USBドングルキー | 『S.T.A.R.S.バッジ』の裏側を調べる |
ハンドガンの弾(13) | 取調室 角の机の上 |
破片手榴弾(1) | 資料室 ハートの刻印の扉付近の机の上 |
ジャッキハンドル | 資料室 ハートの刻印の扉付近の机の上 |
2階廊下から階段を降りて1階へ。
廊下の窓をゾンビが叩いているので木材で塞いでおこう。
宝石で飾られた箱を取ってUSBドングルキーを取り出したらメインホールへ行き、アイテム整理。
資料室と東倉庫では素早くゾンビを処理したいのでショットガンと弾、クラブの鍵、ジャッキハンドル、特注部品の5つを持って4マス以上空けた状態で1階西側受付から廊下へ。
廊下にはリッカーがいるのでゆっくり歩き、曲がり角のゾンビが入ってきたあたりから走り込んでクラブの刻印の扉を開けて鍵を捨て、資料室でジャッキハンドルと破片手榴弾を取る。
窓から入ってきたゾンビが資料室内に入ってくるのを待ち、ゾンビを倒す。
ゾンビを倒したらさらにタイラントが入ってくるのを待って、棚の周りをぐるっと回ってメインホール経由で2階図書室へ向かう。
タイラントが資料室に入ってきた後は廊下のリッカーは消滅しているので走ってもいい。
マグナム・2つ目の特注部品
ライトニングホーク | S.T.A.R.S.オフィス ゲート内の棚 |
---|---|
グリーンハーブ | メインホール3階 時計台へ続く扉付近の床 |
ブルーハーブ | 東倉庫 北端の列 ラッピングされたダンボールが載った棚 |
大きな歯車 | 東倉庫 真ん中の列 南側のラッピングされたダンボールの上 |
ショットガンの弾(4) | 東倉庫 ハートの鍵の扉の近くの棚 |
小さな歯車 | 階段を登った先にある機械に取り付けられている |
電子部品の箱 | 歯車の仕掛けを解いた後、下階の丸テーブル付近 |
特注部品 | 『電子部品の箱』を調べて封を開ける |
ラウンジを抜けて廊下をゆっくり歩いてS.T.A.R.S.オフィスでマグナムを取る。
USBドングルキーは一応抜いて持って行こう。
タイラントの足音にも気を配りつつ、ゆっくり歩いて図書室へ戻り、ジャッキハンドルを使って足場を作ってメインホール3階へ。
ゾンビはショットガンで速やかに処理し、東倉庫で大きな歯車とショットガンの弾を取る。
時計台で歯車の仕掛けを動かして特注部品を取ったらタイラントの位置次第で図書室or東倉庫を通って地下の留置場へ戻る。
途中、メインホールか宿直室で手榴弾を2つ出しておくと留置場を安全に抜けられる。
留置場~警察署脱出
救急スプレー | 留置場 ベンの牢屋の便器の後ろ |
---|---|
駐車場のカードキー | ベンの遺体 |
留置場の詰め所から牢屋が並ぶ通路に入ってすぐのところにうつ伏せに倒れている警官ゾンビを倒してから分電盤のギミックを解く。
便器横の救急スプレーを取ってベンの遺体からカードキーを取った後、通路に入ると全ての牢屋が開いて大量のゾンビが通路に出てくる。
正面のT字路のレバーを操作してシャッターを開けてすぐに迂回路に入り、ゾンビが近寄ってくる前に迂回路入ってすぐの小部屋でタイラントをかわす。
北側のT字路ではゾンビが数体道を塞ぐので閃光手榴弾を使って突破する。
駐車場でイベント後、カードリーダーにカードキーを使ってシャッターを開ける。
警察署裏通り~下水工事現場
アリゲーター戦まで
破片手榴弾(1) | ガンショップ 入って左端の棚 |
---|---|
ロングバレル(W 870) | ガンショップ 入って左前方の棚 |
ハンドガンの弾(5) | ガンショップ 左奥の棚 |
ハンドガンの弾(8) | 下水工事現場 アリゲーター目撃地点の手前 行き止まりの床 |
インクリボン(2) | 下水工事現場 タイプライターの部屋の先 降り階段手前のドラム缶の上※HARDCORE |
破片手榴弾(1) | アリゲーターから走って逃げ切ったところ 左側のゴミの間 |
駐車場のシャッターを開けたら全速力でガンショップへ走る。(走るとエイダも走ってついてくる)
ガンショップの扉前でエイダのピッキングが終わるのを待ち、扉が開いたら手榴弾、ロングバレル、弾を拾って店の奥へ。
イベント後エイダに近付き、扉が開いたら走って下水工事現場へ。
アリゲーター直前のドラム缶の上にインクリボンが置いてあるのでエイダパート前にセーブしておきたい場合はここで拾っておこう。
アリゲーター戦は画面向かって左端⇒右端⇒左端の順に移動すれば死亡することはない。
アリゲーター撃破後、近くにある破片手榴弾を忘れずに拾ってハシゴを登り、エレベーター内でエイダを待つ。
エイダパートへ移行する直前のタイプライターの置かれた部屋もセーブ1回目の最後の候補地点。(目標タイム約1時間10分)
エイダパートは些細なミスでゲームオーバーになってしまうので慎重にプレイしよう。
エイダパート
EMFスキャナープロジェクター | イベントで入手 |
---|---|
ハンドガンの弾(12) | 部屋に入って真っすぐ進んだところ ドラム缶の上 |
ハンドガンの弾(15) | 下の階 北西の行き止まりにある木箱の上 |
閃光手榴弾(1) | 下の階 北西の行き止まりにある木箱の上 |
開始したらまずはハシゴを調べてEMPスキャナープロジェクターを入手。
右側の電源⇒ファンの順にハッキングし、ハシゴを登ってダクトを進む。
ダクト内ではファンの右下の電源⇒ファン⇒ファンの左下の分電盤の順にハッキングし、飛び降りる前に扉を開けておく。
次の広い部屋では正面のハンドガンの弾を取り、階段を降りて通路を進んでいくと太った男ゾンビが1体いるのでハンドガンで倒しておく。
壁際を時計周りに進み、上からゾンビが降ってくるところですぐに北西の方角にある電源をハッキングして来た道を戻る。
もしここでハッキングが遅れて振ってきたゾンビが起き上がり、さらに2体のゾンビが来てしまった場合は一番奥まで進み閃光手榴弾とハンドガンの弾を取り、ハンドガンで前方のゾンビを撃って足並みを揃えさせたところで閃光手榴弾を投げて切り抜けよう。
リフトに乗って扉を抜けた後はタイラントが出現。
シャッターの右方の電源をハッキングしてレバーを操作した後、その場で頭上にある分電盤をハッキングし、奥の部屋のファンへ通電させておく。
ファンをハッキングして破壊し、壊れたファンの隙間から外へ。
ゴミ焼却施設は真っすぐ階段を登ってレバーを操作して扉を開け、内部でリストタグを拾う。
アネットに閉じ込められた後は
1.リストタグを持っていた遺体の右下
2.扉の左側のロック
3.西の方角にある分電盤
4.扉の右側のロック
5.東の方角にある分電盤
6.扉の真ん中のロック
の順にハッキングして脱出する。
リストタグで開く扉を進み左壁伝いに進んでいくとエイダパート終了。
下水道
モニター室まで
ハンドガンの弾(10) | 上層水路 段差を飛び降りたところ ゴミの上 |
---|---|
ショットガンの弾(2) | 上層水路 北側の道の突き当り |
コンバットナイフ | 中層通路から階段を降りきったところのドラム缶の上 |
強化火薬(黄) | 下層水路 G成体出現地点手前 汚物の上 |
ショットガンの弾(2) | コントロール室 入って左奥の角 椅子の上 |
マグナムの弾(6) | コントロール室 穴の横にあるロッカーの中『SZF』 |
下水道の地図 | モニター室 南側の壁に貼られている |
ハンドガンの弾(8) | モニター室 部屋の中央北側の椅子の間にあるサイドテーブルの上 |
レオンに操作が戻ったら右へ進みリフトを上がり、アイテムボックスで5マス空けてから飛び降りる。
モニター室以降、ハンドガンは一切使わなくてもクリアできるので中層通路のゾンビの殲滅に利用すると良い。
アイテムを回収しつつ道なりに進み、コントロール室の穴を飛び降りてモニター室へ。
2回目のセーブ候補地点。
プラグ回収前にするか回収後にするかが悩みどころだが、持ち歩けるアイテムの制限がキツい最下層水路でのG成体のほうが事故が起こりやすいためプラグ回収に向かう前にセーブをしておくほうが安全だと思われる。
キングプラグ・クイーンプラグ・火炎放射器
T字バルブハンドル | ケーブルカー乗り場 ケーブルカーの横の棚の上 |
---|---|
ストック(W 870) | 処理プール室 南側の通路にある金庫の中『左2⇒右12⇒左8』 |
グリーンハーブ | 最下層水路 ハシゴを降りてすぐ近くにある遺体のそば |
レッドハーブ | 資材置き場 北東にある棚 |
ブルーハーブ | 資材置き場 階段下の南西 積まれたダンボールの中 |
クイーンプラグ | 資材置き場 北の階段下の扉の横のプラグソケットに挿さっている |
キングプラグ | 資材置き場 南の階段を登ったところのプラグソケットに挿さっている |
科学燃料火炎放射器 | 資材置き場 プラグを挿し替えて開く扉の先 |
アイテムボックスで6マス以上空けた状態にアイテムを整理してから処理プール室へ進む。
おすすめの持ち物はショットガン、破片手榴弾、コンバットナイフの計4マス。
道中、ケーブルカー乗り場手前にあるレッドハーブと処理プール室の階段を降りて右手にあるグリーンハーブは取らずに無視する。
後で回復アイテムが足りなければ回収しよう。
ケーブルカー乗り場にあるT字バルブハンドルを取り、金庫からストックを取り出してショットガンに組み合わせる。
処理プール室から中層へ降り、階段途中にいるゾンビ2体をショットガンで倒し、階段を降りて左前方に倒れているゾンビはナイフで足を斬って倒す。
左の通路の先でT字バルブハンドルを使ってシャッターを開け、下水道の鍵は取らずに最下層水路へ。
G成体の1~2体目は近付いて左腕の振り下ろし攻撃を誘い、衝撃で怯まない程度に距離を取って空振り後に横をすり抜ける。
もし掴まれてしまった場合、無理矢理通り抜けようとしても連続で捕まれてしまう危険があるので掴まれた位置によっては再度距離を取って空振りを誘うほうが良い。
3体目のG成体はダッシュで通り抜ければ素通りできる。
資材置き場でのプラグの抜き差しについては割愛。
帰り道ではG成体の位置が毎回バラバラだが、一度手前に引き寄せて段差に登ると潜水するので潜ると同時に段差を降りて走れば突破可能。
(行きのルートで数えて)2体目のG成体が進行ルートに飛び出してきている場合、3体目と挟み撃ちに遭う可能性があり、その場合は手榴弾を投げて切り抜けよう。(回避行動では隙が少ない)
段差を飛び降りたところのG成体は必ず突進攻撃をしてくるので手前に走って逃げ、空振りしたところで横を通り抜けてハシゴを登る。
処理プール室の階段を降りきったところまで戻り、西側の壁のレバーを操作してシャッターを開ける。
ルークプラグ・G第2形態戦まで
破片手榴弾(1) | 下層水路へ降りて左へ進んだところ |
---|---|
ショットガンの弾(3) | 作業室リフト前にあるドラム缶の上 |
ルークプラグ | 作業室の扉付近の壁のソケットに挿さっている |
ブルーハーブ | モニター室から階段を降りてきたところ |
グリーンハーブ | ゴミ集積所の扉前 |
レッドハーブ | 電力を供給する機械の近く |
シャッターを開けたら下層水路を東へ進む前に西にある破片手榴弾を拾っておこう。
下層水路を進むと途中でG成体が右側の排水管から出てくるが、左端を走って通り抜ける。
リフトで中層へ上がり、通路のルークプラグだけ取ってすぐに引き返す。
帰りのG成体は段差を利用して潜水した瞬間に通り抜けるか、接近して振り下ろし攻撃を誘って通り抜ける。
モニター室へ戻り、6つのプラグのギミックを解く。
プラグの手順は
1.北側真ん中にクイーンを挿す。
2.北側左のビショップを抜いてキングを挿す。
3.南側左にビショップを挿す。
4.南側真ん中のナイトを抜いてルークを挿す。
5.南側右にナイトを挿す。
でアイテム欄に空きがない状態からスタートしても終わらせられる。
主電源室までの通路にあるハーブを組み合わせていき赤緑青ハーブを作っておこう。
機械のスイッチは『右から2番目以外をON』にする。
天井を突き破って一方的に攻撃をされるが、部屋の北西のシャッターのすぐ左が安全地帯になっており、一切攻撃を受けずに済む。
一定時間が経過するとシャッターを突き破って室内に入ってくるので、すれ違うようにG第2形態の左側を通り抜ける。
G第2形態戦
マグナムの弾(3) | 主電源室から飛び降りてきてすぐ左手 鉄板の上 |
---|---|
ハンドガンの弾(15) | クレーンの操作盤の左側の床 |
閃光手榴弾(1) | クレーンの操作盤の右にあるタンクの上 |
コンバットナイフ | クレーンの操作盤の右にある袋に刺さっている |
レッドハーブ | ケーブルカー乗り場手前の曲がり角の床 |
グリーンハーブ | 中層処理プール室から階段を降りてきてすぐ右手 |
G第2形態はクレーンを2回当てて倒す。
浄水施設建設予定地を出てシャッターを開け、ケーブルカー乗り場まで走る。
プラグ回収時に無視したハーブ類は回復アイテムが不足しそうだったらこのタイミングで回収する。
ケーブルカーに乗る際、アイテム欄がいっぱいだとリストタグを受け取れないのでモニター室で1マス空けておこう。
研究所
ノースエリア・リストタグ(一般職員)
インクリボン | 受付 カウンターの上※HARDCORE |
---|---|
ショットガンの弾(4) | 中央の机の上 |
燃料(200) | 食堂入って左 壁際のテーブルの上 |
破片手榴弾(1) | 食堂入って右手 倒れた研究員の遺体 |
ガンパウダー(大) | 天井裏のダクトを通って厨房に降りてすぐ左 棚の上 |
ショットガンの弾(3) | 机の上※HARDCORE |
レギュレーター(科学燃料火炎放射器) | 左側のロッカーの中 |
アップグレードチップ(一般職員) | シャッターの隙間に挟まっている手 |
リストタグ(一般職員) | 『アップグレードチップ(一般職員)』と『リストタグ(ゲスト)』を組み合わせる |
受付カウンターの上にインクリボンが置いてある。
2回目のセーブをまだ行っていないならセーブ後にインクリボンが手元に残らないのでセーブしやすいポイント。
守衛室によってショットガンの弾を取り、受付のアイテムボックスでショットガン、火炎放射器、リストタグを持ち5マス空けた状態で食堂へ向かう。
食堂では入ってすぐ襲ってくるゾンビ1体をショットガンで倒して破片手榴弾、燃料を取り、ハシゴ前のゾンビは無視してハシゴを登る。
厨房でガンパウダーを取り、厨房を出たところの特殊部隊員のゾンビは頭を狙ってショットガンで倒そう。
仮眠室ではショットガンの弾を取り、火炎放射器にカスタムパーツを組み合わせ、アップグレードチップをリストタグに組み合わせる。
帰り道では食堂の扉に近付く扉が開いてゾンビに掴まれる恐れがあるので廊下の右側を歩こう。
イーストエリア・散布装置用カートリッジ(薬液)
散布装置用カートリッジ | 温室管理センター 室内の機械を調べる |
---|---|
レッドハーブ | 温室 入って左の階段を降りたところの床 |
ブルーハーブ | 温室 南端の床 |
散布装置用カートリッジ(薬液) | 薬品実験室の装置に『散布装置用カートリッジ』を使用してパズルを解く |
ガンパウダー(大) | 薬品実験室 中央の机の上 |
破片手榴弾(1) | 薬品実験室 部屋の角に座り込んだ黄色いコートの遺体付近の床 |
ロビーのアイテムボックスでショットガン、火炎放射器、リストタグ以外のアイテムを預けて5マス空けた状態で進む。
通路にいるイビーは帰りに邪魔にならないよう、火炎放射器で黒焦げになるまで燃やしておこう。
強化火薬や閃光手榴弾が道中に置いてあるが、アイテムが持ちきれなくなってしまうのでこのタイミングではスルーする。
温室管理センターの機械を操作し、(テンキーに見立てて)『3123』と『2067』を入力してロックを解除。
散布装置用カートリッジを取ったら温室へ行き、室内のイビーはアップグレードチップ回収時に備えて燃やし尽くしておく。
温室内のレッドハーブとブルーハーブは組み合わせておき、薬品実験室へ。
薬品実験室の薬液のパズルは『中⇒左』の後に『右⇒中⇒左』を2回で完成。
ガンパウダーと破片手榴弾を取って温室から地下へ降りる。
イーストエリア地下・散布装置用カートリッジ(枯死剤)
研究所イーストエリアの地図 | ハシゴ付近の行き止まりにある棚の上 |
---|---|
ショットガンの弾(4) | ラウンジ北側のベンチの上 |
グリーンハーブ | ラウンジ南側のベンチの上 |
信号変調器 | 壁に埋め込まれた機械 |
ハンドガンの弾(15) | ロッカーの中 |
強化火薬(黄) | 階段室手前のラッピングされたダンボールの上 |
散布装置用カートリッジ(枯死剤) | 低温実験室 冷却装置に『散布装置用カートリッジ(薬液)』を使用する |
ハシゴを降りたらラウンジへ進む。
ラウンジではショットガンの弾を取ってラウンジのゾンビ3体は寝ている頭にショットガンを撃ち込んで倒す。
グリーンハーブは赤青ハーブに組み合わせ、ゆっくり歩いてラウンジを南へ進み、リッカーが出現したら歩いて少し近付き手前に誘導した後に横をゆっくり通り過ぎて階段室へ。
階段室にいるゾンビ2体とロビー南の部屋にいるゾンビはショットガンで倒し、強化火薬を取るとハーブ未使用の場合アイテムがいっぱいになる。
ロビーへ続く鍵を開けてアイテムボックスでアイテム欄を空けてロビー南の部屋へ戻り、信号変調器を取って再び地下へ。
ゆっくり歩いて移動し、ラウンジの壁の装置に信号変調器を『MURF 左側⇒右1 右側⇒右3』の状態で使用して通電させ、低温実験室で散布装置用カートリッジを完成させる。
イーストエリア・リストタグ(上級職員)
強化火薬(黄) | サーバールーム 入って左の棚の上 |
---|---|
コンバットナイフ | サーバールーム 入って正面の棚の上 |
燃料(100) | サーバールーム 左奥の棚 |
ガンパウダー(大) | 温室へ続くハシゴ付近の行き止まりにある棚の上 |
アップグレードチップ(上級職員) | 温室東側の行き止まりに倒れている職員の遺体付近の床 |
リストタグ(上級職員) | 『アップグレードチップ(上級職員)』と『リストタグ(一般職員)』を組み合わせる |
閃光手榴弾(1) | 温室管理センター 中央の机の上 |
強化火薬(黄) | イーストエリア北の通路 宙吊りの遺体付近の棚の上 |
低温実験室からはゆっくり歩いて北のサーバールームへ行き、アイテムを回収。
火炎放射器、リストタグ、散布装置用カートリッジ、信号変調器、対イビー保険用のコンバットナイフや手榴弾などを持って3マス以上空けた状態でサーバールームを出る。
ハシゴ奥にあるガンパウダーを取ってからハシゴを登り、温室管理センターで機械に散布装置用カートリッジを使用。
温室ではイビーが全員倒れているが、タイラント出現後にスムーズに通過するために火炎放射器で焼き尽くしておくと安全。
リストタグをアップグレードしたら温室管理センターの閃光手榴弾と通路の強化火薬を拾いつつウェストエリアへ向かう。
ウェストエリア・G第3形態直前まで
破片手榴弾(1) | 生体実験室手前の通路 特殊部隊員の遺体付近の床 |
---|---|
ガンパウダー(大) | 北の部屋入ってすぐ右手の棚の上 |
強化火薬(黄) | 北の部屋入って左側の机の上 |
レッドハーブ | 北の部屋入って左奥のクローゼットの中 |
インクリボン | 北の部屋 タイプライターの横※HARDCORE |
ウェストエリア入ってすぐの通路で破片手榴弾を拾う。
生体実験室の壁の装置に信号変調器を『OSS 左側⇒上 右側⇒右4』の状態で使用して通電させて西の扉からP-4レベル実験室へ。
P-4レベル実験室で弾薬とアイテム欄の調整後、タイプライター横に置いてあるインクリボンを使って3回目のセーブをしておくのを推奨。
G第3形態戦中に弾薬が補給できる火炎放射器とマグナムを優先的に使い切って最後のタイラント戦でアイテム欄を少しでも空けられるよう調整しよう。
ウェストエリア・G第3形態戦
閃光手榴弾(1) | 東側 北の棚の上 |
---|---|
ハンドガンの弾(25) | 東側 南の棚の上 |
ハンドガンの弾(25) | 東側 南の棚の上 |
破片手榴弾(1) | 南側 東の機械の土台 |
燃料(200) | 南側 西の機械の土台 |
閃光手榴弾(1) | 西側 南の機械の土台 |
マグナムの弾(2) | 西側 南の棚の上 |
ハンドガンの弾(25) | 西側 南の棚の上 |
救急スプレー | 西側 北の棚の上 |
ハンドガンの弾(25) | 西側 北の棚の上 |
恐らくハンドガンは不要だが、計100発落ちている。
弾薬のストックが不足気味なら利用せざるを得ないが、警察署でナイフを駆使してゾンビを処理していれば弾薬は余っているはず。
タイラント戦まで
救急スプレー | モニター室 エレベータを降りてすぐ右手の棚の上 |
---|---|
コンバットナイフ | モニター室 南側の扉の手前 右側の棚の上 |
インクリボン | モニター室を出て階段を降りた先 タイプライターの横※HARDCORE |
ブルーハーブ | ポンプ室 リフトを降りて左手の行き止まりの床 |
グリーンハーブ | ポンプ室の通路の扉を開けてすぐ目の前の床 |
ハンドガンの弾(15) | ポンプ室を出て長いハシゴを降りた後 マップ北西角の瓦礫付近の床 |
レッドハーブ | リフト手前 アイテムボックスの左の床 |
ハンドガンの弾(25) | リフト手前 アイテムボックスの左の棚の上 |
ジョイントプラグ | リフト手前 アイテムボックスの左の棚の上 |
モニター室を抜けたところのアイテムボックスでイビーの即死攻撃対策にコンバットナイフを1~2本持って行くと安全。
ポンプ室のハーブは無視してイビーは走り抜ける。
万が一捕まってしまってもナイフの回避行動でスルーしよう。
長いハシゴを降りた後のタイラントは通路をぐるっと回って回避。
最後のアイテムボックスから持っていく装備は当たり判定が広く突進アッパーを止めやすいショットガンがおすすめ。
時間稼ぎ用に閃光手榴弾もあるだけ持って行こう。
ショットガン、弾、閃光手榴弾、回復アイテムを4マス持って行けばよほど連続して被弾でもしない限り勝てる。
対戦車ロケットは1発目をタイラントに当てても構えを解除してはいけない。
油断せず照準を合わせたまま2発目を撃とう。
リフトを降りて扉を開けたゾンビにロケット弾を撃ち込み、プラットフォームに走ってエンディング。