ストーリー進行チャート

目次

コナンアウトキャストのストーリー進行の流れを大まかにまとめました。
この順番通りに進める必要は無く、どれから取り掛かることも可能です。
エンディングを迎えるために最終的に必要なキーアイテムは「勇者の星」「魔女王の仮面」「砂漠の心」「巨人の王の王冠」「二種族の涙」「輝くトラペゾヘドロン」の6種のみで、それ以外は省略することも可能です。

古代下水道(推奨LV:20~)

D4中央にあるダンジョン「古代下水道」がストーリーの最初の目的地です。
ダルファル地方を探索してLV20程度まで上げ、基本的な生産設備を生産して鉄製の武器・防具・アイテムを整えましょう。
キャンプで戦闘奴隷を捕獲・調教しておくとなお安全です。
ダルファル人、ワニ、ハイエナ、シェールバックなどを難なく倒せるようになったらダンジョンへ挑んでみましょう。

古代下水道への入り方

D4中央やや東にあるダルファル人のキャンプ「こそ泥の行き詰まり」の西側にある階段を登っていった先が「古代下水道」の入口。
入口は特別な仕掛けで閉鎖されており、古代下水道入口に出現する幽霊が仕掛けを解くヒントとなっています。
キャンプにいるダルファル人の女性を古代下水道入口まで誘導し、円形の床の上でとどめを刺すと床がせり上がり古代下水道の内部へ入れるようになります。
内部では弓矢が必要になるので忘れずに持って行きましょう。
弓矢は所持品メニューから矢を選択して弓に重ねると撃てるようになります。

古代下水道内の進み方

古代下水道内ではよじ登りアクションが使用できず、壁を登ることができません。
大きな洞窟部分を抜けた先は一見行き止まりになっていて進めませんが、頭上をよく見ると弓のマトのようなものの周りに矢が何本か刺さっているのが見えます。
弓矢を装備して矢をマトに当てると水位が上がり、泳いで先へ進めるようになります。
時間経過で水が抜けてしまいますが、仕掛けが作動した後はダンジョンの外へ出ない限り一定時間おきに水位が上昇・下降を繰り返す状態になるので、待っていればまた水位があがって登れるようになります。

先へ進むとかなり遠い位置にマトがある部屋もあるので、弓をマトより上へ構えて放物線を描くように撃って当てましょう。

アビス・レムナントを倒す(三頭官の杖)

古代下水道の最深部へ行くと巨大なワニのようなボスが出現します。
毒沼から飛び出してくるまで盾で攻撃をブロックしつつ、毒沼から飛び出してきたら全力で攻撃、を繰り返して倒しましょう。
アビス・レムナントを倒したら死体を道具で攻撃するとキーアイテム「三頭官の杖」が手に入ります。
また、アビス・レムナントを倒すとボス部屋中央の毒沼の水が抜けて、階段の途中に落ちている本を調べるとアビス武器とうろこ装備の技能を習得できます。
時間経過で毒沼が元に戻ってしまうのでアビス・レムナントを倒したら早めに回収しましょう。
ボス部屋付近にはもうひとつの出口があり、入口まで行かずとも外に出ることができます。

1つ目のオベリスク

アビス・レムナントのボス部屋近くの出口から外へ出たところの近くにはファストトラベルの行き先となる「オベリスク」があるのでこちらもついでに調べておくと良いでしょう。
オベリスクに近付くとキャラクターは堕落状態(最大HPとスタミナが減少)になってしまいますが、職業「踊り手」の奴隷を捕獲&配置して踊り手に近付くことで治療できます。

コウモリの塔(推奨LV:20~)

F5北西の崖上にある塔が次の目的地です。
F5中央やや北東にある小さなキャンプのロケーション「呪われた道」へ行くと、高台から続く階段が途中で崩れてしまっているのが確認できます。
砂岩の土台・柱・階段・天井などを組み合わせて自力で登る道を作るか、壁をよじ登って崖の上へ進みましょう。

アルビノ・バットデーモンを倒す(アルビノ・バットデーモンの血)

足場を作るかよじ登るかしてコウモリの塔へ登れたら、頂上にいるボス「アルビノ・バットデーモン」と戦います。
盾でブロックしつつ背後に回り込んで攻撃していれば勝てます。
アルビノ・バットデーモンの死体から「アルビノ・バットデーモンの血」を採取します。

目覚めた三頭官の杖を作る

コウモリの塔の頂上にある「コウモリの祭壇」に「三頭官の杖」と「アルビノ・バットデーモンの血」を入れて「目覚めた三頭官の杖」を生産します。
目覚めた三頭官の杖はハウジングアイテムとして設置すると、杖と会話ができるようになります。

名もなき街(推奨LV:20~)

古代下水道の北、H6には巨大な廃墟「名もなき街」があります。
街の内部には強力な敵が多いので高品質な装備を揃えるまでは極力戦闘は避けたほうが良いでしょう。
H6北東角にある「記録保管庫」に行き、建物内にいる「記録保管員」と会話することで今後の目標について知ることができます。

2つ目のオベリスク

記録保管庫の入口前には2つ目のオベリスクがあるので同調しておきましょう。

地図の部屋のレシピを覚える

記録保管員との会話ではファストトラベル用のハウジングアイテム「地図の部屋」を生産するための技能を習得できます。
地図の部屋を主要な拠点に作成して置いておけば移動時間を大幅に短縮できます。
材料集めに関してはゲーム序盤ではかなり根気のいる作業になるので作成は後回しでも良いでしょう。

遺跡探しの町セペルメル(推奨LV:20~)

名もなき街の西側から砂漠に出て北西へ進むとB7~B8に「遺跡探しの町セペルメル」があります。
セペルメルの街中には多様な職業の人間NPCが存在し、一部を除きこちらから攻撃を仕掛けない限り襲ってくることはないため、奴隷集めが楽におこなえます。
ここで生産設備にそれぞれの職人奴隷を配備したり、上質な鋼の装備を揃えたりなど、次の冒険の準備を整えましょう。

3つ目のオベリスク

セペルメルの北東、C8南東角あたりにオベリスクがあるので同調しておきましょう。
将来的にファストトラベルですぐ拠点に戻ってこれるよう、拠点はオベリスクの近くに建設するのがおすすめです。

砂漠の大穴(推奨LV:30~)

H6南西の砂漠の真ん中にある「砂漠の大穴」の中が目的地です。
砂漠の大穴周辺では堕落が進行していきますが、踊り手を連れていけばその場で治すことができます。

4つ目のオベリスク

砂漠の大穴の近くにはオベリスクがあるので同調しておきましょう。

アンデッドドラゴンを倒す(勇者の星)

アンデッドドラゴンは砂漠の大穴の穴の中にいます。
H6南東の川沿いから入れる闘技場を通過すると大穴の最下層まで歩いていくことができます。
アンデッドドラゴンを倒し、死体から「勇者の星」を採取します。
アンデッドドラゴンがいた広場の外周にある石碑からはドラゴン装備の技能が習得できます。

忘れられた都市シェルハ(推奨LV:30~)

N5~N6に「忘れられた都市シェルハ」があります。

5つ目のオベリスク

忘れられた都市シェルハの北、N6中央の崖上にある「ダゴンの目」付近にオベリスクがあるので同調しておきましょう。

レムリアの魔女王を倒す(魔女王の仮面)

忘れられた都市シェルハの中央付近に架かる橋の先から「魔女王の宮殿」へ入ります。
宮殿に入って奥へ進むと、部屋の左右に置かれた巨大な石像が動き出すので戦って倒します。
途中からトラップが作動し、壁から放出されるレーザーを回避しながら戦うことになります。
石像を2体とも倒すと魔女王が玉座が立ち上がり、下へ降りてくるので倒し「魔女王の仮面」を入手します。
魔女王撃破後は玉座を調べるとレムリア装備の技能を習得できるので忘れずに習得しましょう。

耐寒装備を揃える

忘れられた都市シェルハとその周辺に多く生息するゴリラや灰色サルからは「毛皮」を採取できます。
毛皮は寒さに強い防具の材料として使用するため、このエリアを離れる前に耐寒装備を生産しておくと良いでしょう。

海賊の入り江~水路への道~ガラマンの墳墓~埋砂の遺跡(推奨LV:30~)

砂漠の心を作るには3つのスカージ石の破片を集める必要があります。

砕けたスカージ石の破片

N7~N8の「海賊の入り江」にある船を登っていき最深部の「船長の寝床」に出現する海賊のネームドがスカージ石の破片を落とします。
「波走りのヘクル」または「槍音のガル」のどちらかがランダムに出現します。
またこの2体のネームドは付近の海岸やK6北にある「甲板掃除の避難所」などにも出現することがあります。

6つ目のオベリスク

海賊の入り江から南の海岸をぐるっと回って西へ進み、北側のジャングルへ入っていきます。
K8北東の「上流の舞台」の近くにオベリスクがあるので同調しておきましょう。

壊れたスカージ石の破片

K9南西にある「水路への道」の洞窟内にいるサンドリーパーのボスがスカージ石の破片を落とします。

とがったスカージ石の破片

H4北東の崖下にある洞窟「ガラマンの墳墓」の内部に出現する巨大ワニがスカージ石の破片を落とします。
このワニからはデーモン血が採取できますが、高原地帯でのキーアイテム取得の際に必要になるので最低1個は所持したままにしておきましょう。

砂嵐狂いのペトルーソと取引する(砂漠の心)

K4にある「埋砂の遺跡」の最深部にいるNPC「砂嵐狂いのペトルーソ」と会話すると3種のスカージ石と「砂漠の心」を交換してくれます。

死の丘(推奨LV:40~)

B11にある大きな沼の一帯がキンメリア人の集落「死の丘」です。
遺跡探しの街セペルメルからまっすぐ北へ進み、A10あたりから高原地帯へ入ると近いです。
ここで出現する人間NPCのネームド「雪猟師ダリンシア」と「キンメリア人の狂戦士」はHPが高く、硬化鋼や星界鋼の装備を身に着けているので追従させる戦闘奴隷におすすめです。

7つ目のオベリスク

死の丘のマップアイコンの左下あたりの小島にオベリスクがあるので同調しておきましょう。

古墳の王(推奨LV:40~)

A11中央やや東、死の丘の西の山を登っていき、ワイトが大量に生息している地帯を抜けたところにある「古墳の王」へ行きます。
入口を開ける方法は付近に落ちている本(学者のメモ)からヒントを得られます。(あるいは扉を直接調べる)
ボス級のモンスター等から採取できる「デーモンの血」を所持品に入れた状態で扉を調べると洞窟の中に入れます。

古墳の王を倒す(巨人の王の王冠)

古墳の王の内部にはボス「古墳の王」が1体だけいます。
攻撃のリーチが長くコンボを多用してきますが、HPは低めなので敵のコンボの合間に攻撃を当てて倒しましょう。
古墳の王の死体から「巨人の王の王冠」を採取します。
古墳の王のいる広間にはいって左側の壁際には小さな石碑があり、調べると王殺しの武器の技能を習得できます。

ニューアサガルズ(推奨LV:40~)

E10南東~F10南西にはノルドヘイム人の集落「ニューアサガルズ」があります。
ニューアサガルズの人間NPCは寒さに耐性のあるヴァニール装備をドロップするので、生産するのが面倒ならここで耐寒装備を集めても良いでしょう。
ヴァニール装備の技能を技能メニューから習得しておけば敵のドロップ品を修理して使い続けることができます。

雪原地帯(推奨LV:40~)

雪原地帯では寒さに耐性のある防具を着ていないと徐々にダメージを受ける状態になってしまい、まともに活動できません。
ヴァニール装備一式を着て、さらに生命力20のボーナススキルによる「温度変化の影響半減」の効果を付けておけば万全です。

8つ目のオベリスク

ニューアサガルズの北、E11南東の川に架かっている「裏切り者の橋」を渡ってまっすぐ進んでいくとオベリスクがあるので同調しておきましょう。

黒の天守(推奨LV:50~)

F12南西、スラン遺跡の階段を登っていった先に入口があるダンジョンです。
内部は入り組んだ構造になっており、多数の敵が徘徊しているためしっかり準備をしてから挑みましょう。

黒の天守の進み方

1.スラン遺跡の階段を登っていったところの入口から黒の天守の内部マップに入ったらすぐ左手にある細い道から道なりに進んでいき、細い階段室から2階へあがる。
2.道なりに進んで直進と右折の分かれ道を直進、角を曲がって短い階段を登ってそのまま正面の突き当りにある石扉を調べて扉の先へ。
3.細い道を進んでいくと両側にたいまつが2つずつ設置された大きめの部屋に出るので部屋の左奥の角にあるフタの開いた箱を調べると「古代の鍵」が手に入ります。
4.来た道を戻って最初の石扉をくぐってすぐ左手にある石扉から進み、壁にたいまつが2つ設置された広めの通路を左へ曲がって正面の扉(古代の鍵で開く)を開けて階段を登って進んでいくとボス部屋。

キンスカージを倒す(二種族の涙)

攻撃が大振りで硬直時間が長いので隙をみて攻撃していきましょう。
キンスカージを倒して死体から「二種族の涙」を採取します。
ボス部屋にある石碑からはキンスカージ装備を生産できる技能が習得できます。
帰りはボス部屋中央の手すりをジャンプで飛び越えて一番下の水中へ落下し、階段を登って左手伝いに進んでいけば出入口があります。

雪原地帯北部・氷の寺院(推奨LV:50~)

死の丘から真っすぐ北へ進んでいくと雪原地帯の北側のエリアに行けます。
雪原北側のエリアには氷の巨人のキャンプや、サーベルタイガー・マンモス等の強力な野生動物が生息しており、最奥には氷の寺院という大きなロケーションがあります。

9つ目のオベリスク

氷の寺院の手前

氷のフルングニルを倒す(トロフィー)

氷の寺院内部をまっすぐ進み、三叉路を直進した先の突き当たりの部屋にボス「氷のフルングニル」(と両側に巨人2体)がいます。
撃破するとトロフィー「北方の神々」を獲得できます。

氷のフルングニルがいる部屋の奥にある石碑からは黒氷装備を生産できる技能が習得できます。
黒氷装備は通常の鍛冶作業台では生産することができず、氷の寺院内にある「氷の寺院の鍛冶場」でのみ生産をおこなえます。
「氷の寺院の鍛冶場」は途中の三叉路を西へ進んだ先にあります。

火山地帯(推奨LV:50~)