【バイオRE:3】クリーチャー・ボス

目次を表示

クリーチャー

ゾンビ

シリーズの代名詞ともいえる敵キャラ。

ゲーム中あらゆる場所に出現します。

頭部が弱点ですが手足を狙えば弱体化させることができます。

ゾンビ犬

犬のゾンビ。

素早く走り回るため一旦近付かれてしまうと狙いを定めるのが難しい相手です。

ダウンタウンのガレージから鉄道変電所へ向かう途中の道と、地下倉庫に出現します。

ドレインディモス

鉄道変電所の高圧線エリアに生息する虫型のクリーチャー。

鋭い爪で斬りかかってくるほか、掴みかかられると寄生虫を体内に産み付けられPARASITE(パラサイト)状態にさせられます。

PARASITEになると徐々に体力が減っていく上に移動速度が著しく低下します。

グリーンハーブを使用することで寄生虫を吐き出し、治療できます。

Ne-α寄生体(触手ゾンビ)

追跡者(ネメシス)に寄生されたゾンビ。

頭部の触手を使って遠距離攻撃を仕掛けてきます。

弱点は頭部の目玉ですが、普段は固い触手に覆われており、正面から倒すには頭部以外にダメージを与えて触手を開かせる必要があります。

背後を取ることができれば後頭部を狙うことで撃破可能。

ダウンタウン中盤以降、各地に出現します。

ハンターγ(ガンマ)

下水道と地下倉庫に生息する生物兵器「ハンター」の一種・通称フロッガー。

口を大きく開いて突進してきて、飲み込まれると即死させられます。

胴体には殆どダメージが通らず、捕食のために大きく開いた口の中が弱点となっているため真っ向から戦う必要があります。

リッカー

警察署に生息する生物兵器。

壁や天井に張り付いたまま移動するのが特徴的で、機動力が高くあっという間に距離を詰めてきます。

耳が良い代わりに目が見えず、銃声や走行音を立てなければ襲ってくることはありません。

聴覚の鋭さを逆手に取り、閃光手榴弾を使うことで大きく怯ませることが可能です。

弱点は頭部ですが、耐久力が高いため真っ向勝負は極力避けたほうが良いでしょう。

ハンターβ(ベータ)

病院と研究所に生息する生物兵器「ハンター」の一種。

二足歩行で素早く移動し、鋭い爪で飛び掛かってきます。

機動力の高さはB.O.W.随一で、弾速の遅い武器だと銃弾を避けることもあります。

遭遇したら暴れられる前に素早く仕留めたいところです。

ペイルヘッド

突然変異により高い再生能力を得たゾンビ。

真っ白の身体が特徴的で、銃撃を加えると傷口が再生していく代わりに動きが遅くなります。

ハンドガン等の弱い武器では時間経過により回復されてしまうため、倒す場合は威力の高い武器で一気にとどめをさす必要があります。

高難易度モードではペイルヘッドがNe-a寄生体になっていることもあります。

ボス

追跡者(ネメシス)第一形態

ジルのアパートに襲撃してきた謎の大男。

S.T.A.R.S.隊員を全滅させることを目的としており、ダウンタウンの各所でジルを執拗に追いかけてきます。

銃火器の取り扱いも可能で火炎放射器やロケットランチャーを用いて攻撃してくる場面もあります。

ダメージをいくら与えてもトドメをさすことは不可能ですが、ひざまずかせることでアイテムの入ったケースを落とします。

追跡者(ネメシス)第二形態

追跡者(ネメシス)が変異した姿。

四足歩行で素早く動き、両腕の爪を振るったり触手を伸ばして攻撃してきます。

戦闘中、周囲の壁をぐるぐると走り回りだした際に上手く妨害することで弱点の心臓部が露出します。

追跡者(ネメシス)第三形態>

追跡者(ネメシス)の最終形態。

研究所の壁と一体となり、巨大な両腕と酸で攻撃してきます。

通常の武器では一切ダメージを与えることができず、倒すには特殊な兵器が必要になります。