竜泉川端 平田屋敷

目次を表示

鬼仏「城下外郭 城門路」~鬼仏「屋敷通り」

剛幹の飴

ショートカット扉付近

鬼仏「屋敷通り」~ショートカット開通まで

鬼仏「屋敷通り」~鬼仏「」

吽護の飴(3)

道の左側1つ目、鶏が5体いる敷地の住居内

丸薬

道の左側1つ目、鶏が5体いる敷地の井戸付近

軽い銭袋

道の右側1つ目の敷地、住居内

飛び猿の忍び斧

道の右側1つ目の敷地、2人の男が立っているところの小屋内

おくるみ地蔵

道の左側2つ目、火事場泥棒がいる敷地の門の先、竹林の行き止まり

毒消し粉(2)

道の右側2つ目の敷地、住居の窓から話しかける

数珠玉

「」を倒す

品寄せのミブ風船

「」のいる門前

丸薬(2)

「」のいる道の右手の段差上にある建物前

ショートカットの門から先の道には両側に2つずつの敷地がある。
右側1つ目の敷地の小屋内には義手忍具「仕込み斧」の素材となる「飛び猿の忍び斧」がある。
この先の道を進んだ先での戦闘で役に立つため、一度荒れ寺に戻って義手忍具を作成しておくと良い。

道を真っすぐ進んでいくと木盾を持った兵士が2体いる。
普通に斬りかかっても全く崩せないため、仕込み斧で盾を壊せば一撃で体勢を崩し忍殺が決められる。

鬼仏「屋敷通り」~鬼仏「竹林坂」

鬼仏「竹林坂」から坂を登ったところ、橋の手前

にぎり灰

橋を渡ったところ

【貴重品】隠し仏殿の鍵

油(2)

連続壁蹴りで穴を登ったところ

鬼仏「平田屋敷 主殿」~ボス「うわばみの重蔵」

神ふぶき(2)

右側の大きな屋敷内

陶片

池の真ん中にある島

軽い銭袋

屋敷内

どぶろく
数珠玉

「うわばみの重蔵」を倒すと自動的に入手

火消し粉(4)

「うわばみの重蔵」撃破後の屋敷内、入ってすぐ左の部屋

「うわばみの重蔵」撃破後の屋敷内、廊下

魂寄せのミブ風船

「うわばみの重蔵」撃破後の屋敷内、左側奥の部屋

屋敷の奥に鬼仏「平田屋敷 渡り廊下」がある。

鬼仏「平田屋敷 渡り廊下」~

種鳴らし

倒れている男に話しかける

階段を降りた先で「隠し仏殿の鍵」を使って扉を開け、広間を進むとイベント。
ボス「まぼろしお蝶」と戦闘。